デンマークのシニアライフ
「年金制度と退職後の生活」@
 <マーサー・メルボルン・グローバル年金指数ランキング>
2018年1月
「幸せはお金では買えない」とよく言います。確かに大金持ちでも心が満たされていない人は大勢いますし、逆に貧乏であっても幸せを感じている人もいるでしょう。ただ、「金だけが人生ではない。が、金が無い人生もまた人生とは言えない。十分な金が無ければ、人生の可能性のうち半分は締め出されてしまう」という英国の劇作家・小説家のサマセット・モーム(1874〜1965)の言葉に同感する方は多いのではないでしょうか。
長年にわたり自分や家族のために一生懸命働いて来た人が、高齢に達して退職した時、その後の生活を支え、その後の人生の可能性を高めるために十分な経済的基盤があるかないかは、一般国民にとり、最大の関心事であり最重要課題であると思います。国民の退職後の生活安定を図るために、どこの国もそれなりの努力をして年金制度を設けていますが、その内容や質は、国によりかなり大きく異なるようです。年金制度が充実している国とそうでない国の差は大きく、前者であれば、国民は退職後の経済的不安をあまり感じる事はなく、後者であれば、国民の多くが加齢とともに生活不安を感じることになるでしょう。はたして日本は、そして日本の年金制度は、国際的に見てどちらのカテゴリーに属しているのでしょうか?
その答えは、2009年以降毎年秋に発表されている「マーサー・メルボルン・グローバル年金指数ランキング」を見れば一目瞭然です。これは、世界の年金制度を横断的に比較した調査指数で、世界最大級の人事・組織コンサルティング会社マーサー社の協力と、オーストラリア・ビクトリア州政府の資金提供により、オーストラリア金融研究センター(ACFS)が開発したものです。2009年当初は11ヵ国の比較でしたが、年々調査対象国が増え、2017年には30ヵ国にまで拡大されて、調査の知名度は徐々に高まって来ているようです。正直言って、私がこの調査の存在を知ったのは3年ほど前のことですので、まだご存知ない方も多数おられるのではないかと思います。
この調査では、各国の公的・私的年金制度の積み立てや個人貯蓄などの年金以外の資産についても客観的に評価しており、大きく「十分性(40%)」(例:公的年金が老後の生活に十分なだけ支払われているか、老後のための貯蓄は十分か等)、「持続性(35%)」(例:年金支払いに十分な環境が整備されているか、平均寿命と支給開始年齢の関係が適正か等)、「健全性(25%)」(例:包括的な規制が設けられ、年金制度をうまく運用するための見直し機能や透明性があるか等)の3項目に分けて0〜100で点数評価しています。
さて、2017年30ヵ国のランキングで出た結果が気になるところですが、日本は、なんと30ヵ国中29位で、総合指数は43.5(十分性:48.0、持続性:26.0、健全性:60.7)と経済大国としては大変お粗末な厳しい結果となりました。ただこれは今に始まったことではなく、実は、2009年から日本は殆ど最下位グループに甘んじています。(2009年:11ヵ国中11位、2012年:18ヵ国中17位、2015年:25ヵ国中23位、しかも2015年には日本より低かった韓国やインドには、2016年から追い越されました。)
日本の評価が低いのは、特に「十分性」と「持続性」で、前者は現役世代の年収と年金給付額の比率が低いことなどが指摘され、後者は少子高齢化で高齢化率が高まり、平均余命と年金支給開始年齢の差が拡大していることや政府債務残高が大きいことなどが指摘されています。世界に類を見ない日本の急速な少子高齢化現象は、以前から知られていたことですが、その現象を見越した上での適切な対策は、少なくとも年金制度に関しては、十分行われて来なかったと言えるのではないかと思います。2016年には年金改革法が成立しましたが、これにより「十分性」や「持続性」は向上したのでしょうか?年金制度に対する国民の不満・不安は解消されたのでしょうか?一人一人の人生、特に退職後の人生に多大な影響を与える年金制度を「お上任せ」にせず、国民一人一人が自らの問題としてより積極的に議論を起こす必要が差し迫っていると感じます。さもなければ、日本の年金制度は、本当に崩壊してしまうかもしれません。少なくとも私は、そんな危機感を抱いています。
最後に、2017年のランキング(総合評価)結果をご紹介します。
今回は、>80のA級および<35のE級該当国はありませんでした。
1位デンマーク78.9B+
2位オランダ78.8B+
3位オーストラリア77.1B+
4位ノルウェー74.7B
5位フィンランド72.3B
6位スウェーデン72.0B
7位シンガポール69.4B
8位スイス67.6B
9位ニュージーランド67.4B
10位チリ67.3B
11位カナダ66.8B
12位アイルランド65.8B
13位ドイツ63.5C+
14位コロンビア61.7C+
15位イギリス61.4C+
16位フランス59.6C
17位アメリカ57.8C
18位マレーシア57.7C
19位ポーランド55.1C
20位ブラジル54.8C
21位オーストリア53.1C
22位イタリア50.8C
23位インドネシア49.9D
24位南アフリカ48.9D
25位韓国47.1D
26位中国46.5D
27位メキシコ45.1D
28位インド44.9D
29位日本43.5D
30位アルゼンチン38.8D
デンマークは2012年から調査対象国に加わりましたが、それ以降、6年連続でランキング1位を保持しています。私は長年デンマークで働き、3年程前からは仕事を続けながらも年金受給者のステータスを持つようになっていますが、デンマークの年金制度や退職後の生活などについては、次号で詳しくご紹介したいと思います。